2017-05-27(Sat)
当ブログ読者の皆さま
いつもご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。
今回はブログ移転との事でお知らせです。
よく考えた結果、ブログを続けたいという思いがありこの決断に至りました。
今度のブログは、
興味をもったことを中心に更新をしていく予定です
とは言っても 前回のブログと同じ内容だと思います
新しい公式ブログ(爆)URLは、以下の通りです。
一隅(いちぐう)を照らすは写心なり
http://gotto5102.exblog.jp/
以後、新ブログにてブックマークやフィードRSS
読者登録をお手続きくださいませ。
こちらのブログ更新については、自分日誌です。
このまま置いておきます
読者のみなさまにはお手数をおかけして恐縮ではございますが、
今後ともよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
2011-07-29(Fri)

午後の時間の過ごし方. お昼過ぎの気温何度でしょう。 昨日に続いて今日も体感湿度は低め。
朝は気温も低かったようで、草木の目覚める匂い
気持ちいい位に感じました。 ...
カメラは不思議 一枚の写真で空間を切り取る、
一枚の写真は想像豊かな異空間
その中で幸せな記憶を得られる素直な自分いれば
優しい日常を感じることができる、
自分の心も強くなれるんじゃないかとオイラ思います

日常の喧騒をまるごと飲み込んでくれる
社寺仏閣の中で心を自由に遊ばせて、
宗派なんて関係ない 閉鎖的な今の日本
彷徨う心 静めることが出来る 古来からの拠り所
静かな時間を持つこと、社寺仏閣の時代を超越してきた
異空間が私たちに与えるものの大きさを改めて実感することができたら ... 、こんな身近なところで
贅沢な時間の過ごし方が最高の心の御馳走だと気づく
夕暮れの空に静かな竹林、
土塀の向こう自然の中に溶け込んだように感じられる場所でした。

2011-07-24(Sun)
2011-07-23(Sat)
2011-07-13(Wed)
2011-07-10(Sun)
夏. 夕闇の中、
人気の四条通りに提灯がかけられる
提灯に灯が灯され、淡い柔らかな光が辺りを照らし出す。
祭り囃子や太鼓、笛 遠い記憶 辿った(たどる)、
どこからか祭囃子が聞こえてきた

身体中の力が抜けていくような気がした。


お祭り思い出は、 きっとたくさんあるはず
子供の頃の思い出は鮮烈。
祭りの夜ばかりは、父さん母さん寛大で門限も遅くなるまでOKだった
色とりどりの浴衣が提灯に映る。
お茶目になった頃 好きな彼女は浴衣に着替えて、帯締めて。
緋色の鼻緒に足を入れたら、からころからころ歩き出す 浴衣にウチワ。
ひらひら ふわふわと髪の毛アップが色っぽい

萩原健一 祭ばやしが聞こえる スタジオ・リハーサル