新しい記事を書く事で広告が消せます。
京都
2005-09-14(Wed)

世界遺産、下鴨神社に着きました、トイレを借りてお参りします。これは、国歌「君が代」に「さざれ石の巌となりて」と詠まれている「さざれ石」です。
近くで見るとほんま??なに~って感じもっとコケが生えて黒々としていると思ったです。一つ一つは小さな小石です、これらが雨水により石灰石から溶け出した乳状液で凝結し一つの大きな岩となっていいるらし。鍾乳洞と同じように、長い年月をかけて、小石が結合し巨大な岩へと成長をしているらしいです。
国家になるぐらいですから重みのある,石です、


実際に近くで石と石の隙間を見てみると、乳白色のロウのようなものが染み込んでいるのが確認できます。ちょうどナッツバーのような感じで固まっています。(笑)